【バーミキュラ料理③】簡単!これぞ野菜のうま味、無水ポトフ
お題「#おうち時間」
今回は無水調理のポトフです。
「暑くなってきたのに…?」とお思いかと思いますが、
旦那のリクエストだったんですよ。特定のものが食べたいなんてめずらしい。
なので多少気温が下がって、少し肌寒い日を選らびました。
それでは無水ポトフを作っていきます。
材料
- 玉ねぎ 大3つ (大きめのみじん)
- 豚肉(バラ塊) 350g(ベーコンやウインナーも入れたら美味しそうです。家になかった…)
- じゃがいも 特大2つ(小なら8つほど)
- にんじん 1/2本 (細長く※写真参照)
- カブ 大きめ1つ (8等分にしました※写真参照)
- しめじ 1/2房 (冷凍していたので目分量、隙間に入れました)
- 塩&コショウ 小さじ 1/2ずつ
- ローリエ 1枚
今回使った、我が家の調味料たち。
(ローリエ、黒コショウ、藻塩)
ポイント
- じゃがいもは皮つきのまま入れるので、良く洗います。
- 無水調理のために必要な玉ねぎ以外は好きな野菜を入れています。
根菜類がホクホクになって美味しそうなので、その時家にあるものを入れました。他にも、キャベツ、マッシュルーム、だいこん、さつまいも等もよさそうです。 - 野菜を入れる時には、玉ねぎを敷き詰めてから、その上に野菜を入れます。(写真のような感じで)
最後は…
あとはただただ、弱火で50分程加熱するだけです。簡単。
↓加熱前の状態。
↓加熱後。
玉ねぎの水分でスープが出来てる!
お、おいしそう…玉ねぎ大すき…
完成
パセリをのせて、美味しくいただきました(*^^*)
余談ですが、今回の反省も込めて。
《玉ねぎ》
実は、買いたてだった新玉ねぎが、外側が腐りかかっていて(買う時気づきませんでした…)外側を何枚か剥いて捨ててしまったので、玉ねぎの分量が少し少ないような気はしていました。
なので、水分の役割をしている玉ねぎが少ない分、スープがちょっと少なめ。
柔らかい玉ねぎは美味しかったですが、今度は山盛りの玉ねぎでスープたっぷりに作りたいです。
《じゃがいも》
本当は切ってはいけないんですが、特大の新じゃがしか売っていなかったので、仕方なくカットしました。
理由はじゃがいもがスープを吸ってしまうから。
切らなくても火が通るような気はしましたが、食べづらいので悩んだあげくに『えいや!』と切ってしましました。
今度は小さめのじゃがいもを探します。
何事もトライ&エラーなので。(笑)
(前回の旦那談↓)
残った分のポトフは、カレーにリメイクしてみようかなと思っています。
カレーにするには、もう少し水分が足りません。
水分を足すためにトマト缶を加えて、最後に市販のカレールーを入れてみるつもりです。
…うまくいくかな、これまた簡単に出来ちゃう気がするけど。
★追記★
カレー、無事に完成しました(◍•ᴗ•◍)
トマトの酸味がきいて良い出来です。
簡単で美味しいのが主婦としては一番です(*'ω'*)
【バーミキュラ料理】